十四代

■ 槽垂れ 純米吟醸 無濾過
■ 本丸

日本酒記録 2009/04/26(呑んだ日:2009/04/25)

■ 十四代 槽垂れ 純米吟醸 無濾過

飲んだ場所:糸力
酒造元高木酒造 原材料米、米麹 原料米佐賀酒12号 精米歩合60%


十四代の中では酸味と苦味が強めで、キレがあります。
槽垂れとはお酒を搾る機械「槽」から出てきたままのお酒で、やや濃く感じられます。
本丸と平行で呑みましたが、十四代らしさは本丸の方があるかもしれません。

日本酒記録 2009/04/26(呑んだ日:2009/04/25)

■ 十四代 本丸

飲んだ場所:糸力
酒造元高木酒造 原材料米、米麹、醸造 原料米五百万石 精米歩合60%


十四代でもっとも有名で、一番下のランクでありながら評価の高いお酒です。
とてもフルーティでやわらかく、バランスもとれて本醸造とは思えない程です。
本来の価格はとても安く、定価で購入できるのならばコストパフォーマンスはトップクラスです。
ですが、プレミア価格が横行していて購入することは困難です。
プレミア価格で1万円以上のものをよく見かけますが、その金額なら美味しい日本酒はいくらでもあり、プレミア価格で販売しているお店自体が品質保持の信頼性に欠ける気もします。
ただ、十四代を飲ませてくれるお店は探せばたくさんあります。
飲み屋さんで見かけたら是非呑んでもらいたい一本です。

[HOME]